5月26日 牛馬童子口
α7s+Zoneplate
初めての熊野古道。本気で踏破しているのはほとんど外国人、それもヨーロッパから来た人達が多かった。こちらは
ほんのサワリの2kmをガイドさんと歩く。それでも丸い石に滑りそうになったり。雨だったら大変だった。バス停では疲れてグロッキーになった白人ご夫婦がいた。崖側が崩れた場所が数箇所あった。いずれもイノシシのしわざだそうだ。タケノコを掘ったあととか。元棚田だった場所は草むらになっていて、外国人はよく座ったりするそうだが、イノシシがダニをこすって落とすとか。だから座ったらダニが移ってたいへんなことになると聞いた。マダニだったら大変だ。