2020年4月17日 船橋市海神町 海神澪にて
ピンホール写真(ゾーンプレート写真)
なるべく人が少ない方面に散歩。八重桜が満開。
Data : Camera Sony ILCE6000 with Zoneplate
2017年後半撮影のピンホール写真ベストセレクションです。
スライドショー 下に同じ写真のギャラリーがあります。こちらはクリックすると拡大されます。
2017年前半撮影のピンホール写真ベストセレクションです。
スライドショー 下に同じ写真のギャラリーがあります。こちらはクリックすると拡大されます。
2016年撮影のピンホール写真ベストセレクションです。
スライドショー 下に同じ写真のギャラリーがあります。こちらはクリックすると拡大されます。
毎月第3木曜日の夜は、きららホールで「ちょっとよりみちライブ」があります。約1時間の無料コンサートです。毎月はなかなか予定が重なって行けませんが、年に数回は行きます。今回は楽しいコンサートでした。いつもは撮影や録音はダメですが、今回は撮影OKでした。
中央公民館の成人講座「21世紀・明日へつなぐ」の第2回目は11月12日の火曜日で快晴でした。今日の講座は千葉大学の並木明夫准教授による「もっと知りたいドローンのこと」。何かと話題になるドローンについては興味津々でした。並木さんのお話は系統だってわかりやすく、科学的な説明も多いのですが聞いていて飽きませんでした。なぜドローンが最近急速に普及してきたか、価格が安くなったかも、いろいろなセンサーの性能が向上し価格が安くなり、演算する回路も速く安くなったことが要因とのことでした。ブラシレスの直流モーターの進歩も動力として重要な要因とのことでした。 途中で、ご持参になったホビー用小型ドローンを飛ばしていただきました。皆歓声。休憩時にはそのドローンを触らせてもらいました。最後は現在の法規制についての説明も。質問も多く充実した2時間でした。