2017年後半 ベストセレクト・ピンホール写真

2017年後半撮影のピンホール写真ベストセレクションです。
スライドショー 下に同じ写真のギャラリーがあります。こちらはクリックすると拡大されます。

2017年前半 ベストセレクト・ピンホール写真

2017年前半撮影のピンホール写真ベストセレクションです。
スライドショー 下に同じ写真のギャラリーがあります。こちらはクリックすると拡大されます。

ピンホール写真「運動公園の河津桜」

ピンホール写真「運動公園の河津桜」
3月1日 船橋市運動公園花木園にて
(ピンホールより更にソフトなゾーンプレートで撮影しています)
晴天で久しぶりの撮影に出かけました。運動公園は建物は閉鎖されていますが、グランド、テニスコートは盛況でランニングの人も多いです。子供達も生き生きと運動。家に閉じこもるより外で走ろう。

「特別ゲスト堂本さん」

「19日水曜日、個人会員である「居場所づくりの会」(船橋市浜町)の月例会に参加しました。特別ゲストとして元千葉県知事の堂本暁子さんをお招きして1時間ほどお話を聞いてから、皆で手作りの御馳走で会食しました。ジャーナリスト時代、国会議員時代、千葉県知事時代と、なるまでは決して自分が欲してなったわけではないが、始まると3日で好きになって夢中でやった、という話がとても印象的でした。
居場所づくりの会のHP
https://dribasyo.wordpress.com/

2016年ベストセレクト・ピンホール写真

2016年撮影のピンホール写真ベストセレクションです。
スライドショー 下に同じ写真のギャラリーがあります。こちらはクリックすると拡大されます。

AfroBegueライブをよりみちライブで

Afro Begue ちょっとよりみちライブ2019年12月19日
@きららホール 船橋
ノリの良いビート、撮影OKとのことでした

毎月第3木曜日の夜は、きららホールで「ちょっとよりみちライブ」があります。約1時間の無料コンサートです。毎月はなかなか予定が重なって行けませんが、年に数回は行きます。今回は楽しいコンサートでした。いつもは撮影や録音はダメですが、今回は撮影OKでした。

「もっと知りたいドローンのこと」 千葉大並木准教授

 中央公民館の成人講座「21世紀・明日へつなぐ」の第2回目は11月12日の火曜日で快晴でした。今日の講座は千葉大学の並木明夫准教授による「もっと知りたいドローンのこと」。何かと話題になるドローンについては興味津々でした。並木さんのお話は系統だってわかりやすく、科学的な説明も多いのですが聞いていて飽きませんでした。なぜドローンが最近急速に普及してきたか、価格が安くなったかも、いろいろなセンサーの性能が向上し価格が安くなり、演算する回路も速く安くなったことが要因とのことでした。ブラシレスの直流モーターの進歩も動力として重要な要因とのことでした。  途中で、ご持参になったホビー用小型ドローンを飛ばしていただきました。皆歓声。休憩時にはそのドローンを触らせてもらいました。最後は現在の法規制についての説明も。質問も多く充実した2時間でした。